真・女神転生if… icon真・女神転生if…
nekomanma1278 icon
nekomanma1278
イデオニストさん達のハザマ君のお祭りにTrickleさんから参加させていただくことにしました! 高校生の時に初めてプレイした時はチャーリールートとアキラルートしかプレイしてなくて、ハザマ君の事情を知らなかったので頭のいい子の考えることはよく分からんなーくらいにしか思ってなかったんですが、Switchに真ifが移ってきてからレイコルートに行ってみたら、もうハザマ君が可愛くて可愛くて…! ということで妄想考察などを語ります! もちろんネタばれ大会なのですが今回はお祭り参加のためweb公開記事にするので、ネタバレ回避したい方はここでお戻りください。 そして今すぐにSwitchオンラインでもPSストアでもいいのでダウンロードしてレイコルートをクリアしてくるのです!! 真ifはいいぞ!マジで!! さて、大丈夫な方は↓へどうぞ。 * … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … * … * … * … * … * … * 語り① ハザマ君は大きな寂しさや悲しみをずっと抱えてるわけですが、それの根本ってやっぱりお母さんがレイコちゃんを連れて出て行ってしまったその日にあるんだろうなって気がします(てかアトラスのスタッフさんもそんな風にどっかで言ってたような…気のせいかもですが)。 去っていくお母さんの背中や抱えられた小さなレイコちゃんの姿を目にしながらずっと泣きじゃくっていたんじゃないかなと思うし、置いて行かれて時間が経てば経つほどお母さんとの距離が開いてしまったような気がするだろうし、どれだけ寂しくて一人で泣いて育ったんだろうって思うとめちゃくちゃ頭なでなでしたいぃっ!!てなりますね!ね!? だって男の子って小学生くらい大きくなってもお母さん大好きな子が多いじゃないですか。(うちの息子+私が見てきた体感ですけども) お母さんが出て行っちゃったシーンを見ると、抱えられてる1歳違いのレイコちゃんを含めて見ても、まだいいとこ幼稚園前後くらいじゃないです? 本来は一番お母さんにくっついていたい時期ですよね。 そんな小さな子が言う、お母さん行っちゃやだ、なんでぼくをおいてくの!?ってセリフ、胸が痛くなりますね。 実は私も息子が小さい時にワンオペで精神的にキてる時に抱っこしてってせがまれたのを大人げなく抱っこしない!って怒っちゃった事があって、息子が大泣きして泣きつかれて寝ちゃったのを見てすごくかわいそうなことをしたなって後悔したのをあのシーンを見ると思い出します。 そんな小さなことでも親に突き放されたら大泣きするような年頃で置いて行かれたハザマ君なので、その日の泣きじゃくる小さな自分=大きな心の傷を抱えたまま大きくなったんだろうなって思いながら描いた絵が左のです。やっぱりハザマ君の頭、みんなでなでなでしに行きません…?(涙目) 語り②   次の絵は小学生のハザマ君のつもりで書きました。その隣の絵をアップした時に書いたことでもあるんですが、ハザマ君の家ってかなりいい家柄なのでは?って気がするんですよね。華道とか茶道とかみたいな伝統芸能系の本家お家元とかね。だから長男が必要って理由でお母さんが親権を取れなかったのかなぁっていう意味でも。ってことは普通の小学校じゃなくてレベルの高い私立の小学校とか通ってたのかなぁと思ったり。小学生の私立の制服ってだいたい男の子はブレザーに半ズボンで可愛いですよね。ハザマ君似合いそう。 でも学校の授業参観とか親が迎えに来る日とかに他の子がうらやましいなって思ったり寂しい思いしたりしたのかなぁと思うとやっぱり親戚のおばちゃんのふりをして頭なでにすっ飛んで行きたいですね!(またそれか) 語り③ で、ハザマ君のお母さんサイド。私は肩を持ちたい派です。 一見、自分が辛いからって小さな息子を置いていくなんてひどい母親だなって思われそうですけど、ゲーム中のイベントに結構救いになりそうなセリフがあるんですよね。 ハザマ君が中学生くらい?にお母さんとレイコちゃんと会ってるシーンですね。 お母さんはハザマ君やお父さんの事が嫌になったわけじゃなく、ハザマの家にいるのが耐えられなくなって家を出たって言ってるんですよね。 という事はお父さんには問題があったわけじゃないって事ですよね(多分)。それにハザマ君に対しても愛情がないわけじゃないという事は長男だから仕方なく置いて行ったってとこかなって気がします。もしお母さんが育児ノイローゼだったのならレイコちゃんも置いていく可能性の方が高いでしょうし(普通子供といて疲れちゃって一人になりたいって思いますもんね)。 お姑さんとかが厳しいお家なんでしょうかね、ハザマ家。 普通は離婚するってなったら(レイコちゃんの苗字が母方の赤根沢だから離婚してますよね?)母親の親権が強いじゃないですか。それを跳ね返せるってことはよほどお金でも積んだんでしょうかね…。(あ、でも母親の意思で置いて行っちゃうと親権取るの難しくなるんだっけ…?虐待もたしか親権取りずらくなるって聞いたような気がするけど、お母さんに行かないでって言ってるくらいだから虐待はされてないだろうし…) 私は勝手にお母さんは親権を取り返そうと家庭裁判所とかで頑張ってハザマ家と戦ってると思ってます。 だからレイコちゃんはお母さんとは別の方法からハザマ君にアプローチするために軽子坂に入ったのかなとか妄想してます。 それにしてもハザマ君の回想の中でこのお母さんのセリフ以外にお父さんが全然言及されてないのが気になるところですね。 ハザマ君に対してフォローできないほど忙しい人なのか、ハザマ君同様にコミュニケーションを取るのが苦手な人なのか…。 お母さんがお父さんを嫌いじゃないって事は多分ハザマ君に対して愛情がない人ではないんだろうなと私は勝手に思ってますが…。 語り④ ハザマ君とレイコちゃんなんですけど、たぶん幼稚園入園前後くらいまでしか一緒にいられなかったのかなーと思ってます。 (あのお母さんがいなくなっちゃうイベントの画像から) それでも命がけでハザマ君を助けようとするってことはきっとハザマ君は優しいお兄ちゃんだったんじゃないのかなと。 おぼろげに一緒に仲良く遊んでもらったことを覚えてたとか、お母さんが時々ハザマ君の話をするからとか、そういう下地があって小さい頃に離れてもレイコちゃんの中にはお兄ちゃんが残っていたんじゃないかなぁ。 中学生くらいのあのシーンまで会ってなかったっぽいし、でもそんなレイコちゃんはゲーム中ではハザマ君のことを結構よく知ってそうだし、学校で少しは話せたのか、情報を集めたりこっそり観察したりしてたのかはわからないけど、よほどの原動力になるものがなかったらやらない気がするんですよね。 自分の実の兄ですしね。(ブラコンって話は置いといて) で、一見ハッピーエンドに見えなくもないレイコルートですけど、結局レイコちゃんを大切に思えるようになったハザマ君は自分の精神世界の中にレイコちゃんを閉じ込めておくことにそのうち罪悪感を感じたりしないのかなと思うんですよね。元々まじめで優しいハザマ君だし、人間ではなくなってしまったものの、心は人間のままのようだから結局はレイコちゃんを元の世界に戻すような気がするなーと私は思いました。二人を待ってるのは結局別れなんじゃないかと。元の世界でレイコちゃんまでいなくなったお母さんを案じないハザマ君じゃないと思いますしね。 * … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … * … * … * … * … * … * もっと語りたいこといっぱいあるんですけど、とりあえずこの辺で! 真ifもハザマ君も最高だからみんな何回でもプレイしようぜ! Xのハザマ君祭りは見れない体になっちゃいましたが皆さん楽しんでね! (あ、もしかしたら後日追記するかも)
imageimageimage
0アクティビティ
2023-08-29 23:35